ジャズドリーム長島アウトレットでは哺乳瓶は忘れてはいけない。

先週末はボーナスも出たので気分良く長スパにあるアウトレットに行ってきました。

京都市から車で下道で3時間ちょっとで着きました。

目的はしずくちゃんのお洋服、もちろんファミリアです。ファミリアのアウトレットは私が行ける範囲だと長スパとマリンピア神戸のみなので、今回は長スパに行くことにしました。

お弁当箱に離乳食も詰めて、リュックにミルクと哺乳瓶も入れて出発しました。

やっと着いたー!と思って車からベビーカーや荷物を降ろし始めた時、主人が一言…。

「リュックがない…」準備は完璧にしたのに肝心のリュックを背負ってくるのを忘れたとのこと…。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

アウトレットでミルクと哺乳瓶を忘れる

一瞬、時間が止まりました。

幸い、離乳食は保冷バッグに入れて持ってきていたので大丈夫だったのですが、肝心なのはミルクがないことです。オムツもベビーカーに積んであったので大丈夫でした。

さぁ…、どうしよう。駐車場に入ってしまったので出てしまったらまた駐車代金がかかってしまいます。それに周囲にミルクと哺乳瓶が売っている店があるかも謎です。

こうなったらアウトレット内で新しい哺乳瓶とミルクを手に入れるしかありません。

主人には哺乳瓶とミルクを買いに行ってもらって、私はしずくちゃんと待機です。幸いにもしずくちゃんからのお腹すいたコールは無かったので助かりました。

アウトレット内には哺乳瓶もミルクもどこにも売っていない!

ここからは主人談です。

アウトレット内で、ミルクと哺乳瓶が売ってそうなのはマツキヨとコンビニです。

二店舗とも哺乳瓶だけでなくミルクも売っていません。オムツはあったみたいです。

案内所に確認したところ、売ってそうなのは長スパのホテルの売店か、長スパ内の中央のお土産やさんにあるかもとのことでした。

ですが、私達は遊園地側には行かないので入場券がないので中に入れません。

なんとか遊園地の入場口で事情を説明してお願いして中に入れてもらったみたいです。

まず、ホテルの売店。

売っていません。

次、中央のお土産やさん。

最初、店内には置いていなくて店員さんに聞いたら奥から粉ミルクが出てきたそうです。

哺乳瓶はこの時点で買うことを辞めたので聞いてはいませんが、恐らく店員さんに聞いたら奥から出てきそうです。

ジャズドリーム長島内では哺乳瓶&粉ミルクは売っていない

最初から忘れる私たちも悪いとは思いますが、アウトレット内で哺乳瓶と粉ミルクは売るべきだと思います。

アウトレットは赤ちゃん連れのファミリーが多く訪れる場所なのに売っていないのは謎です。

マツキヨとコンビニで売るか、もしくは案内所では売ってくれるべきだと思いました。

ジャズドリーム長島での哺乳瓶と粉ミルク探しには本当に苦労しました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

フォローする