助産院&乳腺クリニック

今日は9時30分から助産院でのベビーマッサージでした。

昨日の時点では早くきたらガーゼ交換してあげるやら、排膿してあげるだのと言われていましたが結局行きませんでした。

マッサージの時間に間に合うように行きました。
最初の頃は楽しいと思っていたマッサージ。
今日で3回目なのですが今日はあまり楽しいとは思いませんでした。
やっぱり、不信感とベビマ後、クリニックの予約もあるので気分が落ち込んでました。

ベビマで隣のママさんは去年の12月にクリニックで声をかけて下さった方でした。
その方も乳腺炎になりクリニックのお世話にもなった方なのですが、今はクリニックは卒業して助産院にはメンテナンス的な感じで週1回通っているとのこと。

そして完母!赤ちゃんの体重はその子の方がしずくちゃんよりも一週遅く生まれてるのにすでに6900gだそうです。
しずくちゃんはようやく5000gを超えたところ。
比べてはいけないと思いますが、その話を聞いてまたまた気分が落ち込みました。

あとベビマは一回分残っているのですがもうあまり行きたくありません。
確か一回1600円?ぐらいだったから、こんな気持ちだったらもう行かなくてもいいかもと思ってしまいます。

重い足のままクリニックへ。

助産院の先生から連絡があり手術はもう少し待ってみようという考えになったみたいです。

けど隙間は相変わらずあるのとこと。
良くも悪くもなっていないとのこと。
そして、自壊したところの穴が小さくなってきているから膿が出にくいかもとおっしゃっていました。

やはり、中に膿が溜まるのはよくないから来週、穴の様子を見て、もしかしたら麻酔して穴を少し切開しようという話をされました。

もう本当に嫌です。また麻酔…、また切開…、絶対痛いやん…。
それで治るならいいけどそんな保証もない。

先生に助産院へはまた通わなければいけないのか聞きました。
先生的にはもう通わなくてもいいとこと。

昨日、助産院からは明日の診察次第で火曜日来てもらうかも〜、と軽く流す感じで言われました。
けど、ほんとに軽い感じだったので聞かなかったことにしようと思います…。
だって必要性を感じないし、何よりも3500円いるし…。

もしも、助産院から何か言われたらクリニックの先生に行かなくてもいいって聞いたから行かなくてもいいと思ってたってことにしよう。

と自分に言い聞かせようと思います。

なのでベビマの残り一回はもう捨てます…。

帰りに京都駅か四条に寄りたかったけど気分が落ちているので行く気になれず。
けどこのまま真っ直ぐ帰宅するのも嫌だったので洛南イオンに行きました。

ディッパーダンでエビアボカドクレープ(420円)

おかず系のクレープは初めて食べましたが美味しかったです。