ハイハイレース参加!赤ちゃん本舗(久御山店)

スポンサーリンク
スポンサーリンク

赤ちゃん本舗のハイハイレース

参加してきました。

しずくちゃんは10ヶ月ギリギリでの参加です。

場所はイオンタウン久御山にある赤ちゃん本舗です。

皆さん言われている通り予約は争奪戦でした。

10月10日は赤ちゃんの日

10月10日は赤ちゃんの日らしいです。

なのでこの日は真っ赤な靴下が配られました。今日の大会ではその靴下を履いて参加するようにアナウンスされました。

レース前の準備

しずくちゃん、今回が生まれて初めての大会出場でした。しずくちゃんに限らず、このハイハイレースが他の赤ちゃんも初めての大会参加になる子は多いかと思います。

私たち夫婦もこの大会に備えて入念な打ち合わせをして臨みました。

なんていったってしずくちゃんのコンディションを整えることに気合いが入りました。

なのでせっかくなので記録に残しておこうと思います。

⑴大会前は体力温存のためあまり動かないようにする。

→しずくちゃんの場合はドライブをすると寝てくれるのでドライブをしてから会場入りしました。

⑵ご飯は大会1時間前に済ます。

→お腹がいっぱいになりすぎても眠くなるし、減りすぎてもハイハイレースどころじゃなくなるので1時間前がベストかなと思い実行しました。

⑶お気に入りのオモチャを持っていく。

→ハイハイレースのゴール先に保護者が待って赤ちゃんを呼ぶのでその時に必要になります。しずくちゃんはしまじろうのオモチャのコップタワーがあると必ず倒しにくるので私たちはそれを持って行きました。後はお気に入りのタオルも持って行きました。

⑷写真や動画はあまり撮ろうとしない方がいいかも。

→ハイハイレースの制限時間は2分です。また距離も3〜4m?ぐらいですごく短いです。なのでもしも赤ちゃんがスムーズにハイハイしてくれた場合、一瞬で終わります。写真やビデオを撮っている間にゴールしてしまい、赤ちゃんの活躍を見逃してしまうってこともあり得るので、写真や動画はそこそこにした方がいいような気がします。

レース開始

レースはタスキをかけて行われます。なんていっても自分の子じゃなくても赤ちゃんがハイハイしている姿は可愛いです。またハイハイができなくて戸惑っている姿も可愛いです。とにかく可愛いの一言です。なので、自分の子の順番が来る待ち時間も全然楽しめます。

ちなみに久御山店の場合レースは三人一組で行われました。

商品

嬉しいことにしずくちゃん、見事1位になりました。まさかのまさかです。

オムツ1枚、手口拭き2P、賞状になります。

しずくちゃん、初めての賞状です。

とてもいい記念になりました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

フォローする