火曜日の4ヶ月健診で、一度大きな病院で精密検査をしてもらって下さい。と言われました。
前回の記事はこちら
紹介されたのは京都市立病院です。
早速、本日主人といっしょに行ってきました。
京都市立病院の小児科へ
予約時間は9時です。予約時間の15分前に来院して手続きをするように言われていました。
小児科外来は二階にありました。
先生の問診の前に、身体測定(身長、体重、胸囲、頭囲)をしました。
そして、いよいよ先生の問診。
外見上は特に問題は無さそうだけど、やはり体重が少ないとのこと。
しずくちゃんは今、140ml×6回=840mlのミルクを1日に飲んでいます。
その割には増えていない…。
気になっていた耳の位置についても、低いことは低いけど個性といえば個性とのことでした。
とりあえず、血液検査をしてみないことには分からないので採血をすることに。
赤ちゃん(生後4ヶ月)の採血
しずくちゃんだけ処置室に連れていかれました。
私達は、ドアの外で待つように言われました。
ドアの外からしずくちゃんの泣き声が聞こえてきてかわいそうな気持ちでいっぱいでした。
終わったら看護師さんが、しずくちゃんを連れてきてくれました。
左手の手の甲から採血をしたので、止血のため5分ぐらい押さえるよう言われました。
次は2週間後
採血の結果が出るのに時間がかかるので、次は2週間後の予約となりました。精密検査と言われたので、何をするのかと思えば今日やったことは、身体測定と採血のみでした。2週間…、早く結果を聞いて安心したいです。何もありませんように…。
京都市立病院の駐車場で撮った写真です。
桜が満開できれいでした。
乳腺炎(乳輪下膿瘍)
最近、痛くなってきて心配になってきたので、予約変更の電話をしました。
4月13日から今週の土曜日に変更してもらいました。